「小児」って何歳まで?公的見解と病院・薬や交通機関で変わってくるよ

遊ぶ子供

「小児」と聞いて、ほとんどの人は子どもをイメージしますよね。では、この「小児」という言葉、小児科や、交通機関の運賃表で使われる言葉ですが、小児って何歳までかご存知ですか?

わたしは子育て真っ最中で、小児科にお世話になったり、また電車や飛行機に乗る時には子どもは小児運賃を支払っています。その中で感じる疑問があります。

「小児科って何歳まで、診てもらえるの?」「子どもの交通費は、何歳から大人料金になるんだろう?そんな風に疑問を持ったことのある親御さんも多いのではないでしょうか。

そこで、今回は小児は何歳までなのかについて深く掘り下げていきましょう。小児科は何歳まで診てもらえるのか、また飛行機や電車に乗る際の小児運賃は何歳まで適用されるのかについて、詳しく解説していきます。

てんまん香粧薬房の公式LINEアカウントを開設しました。オープン記念キャンペーンとしてどの商品でも利用可能な初回10%オフクーポンを100組限定でプレゼントしています!

\\今だけ初回10%オフクーポンプレゼント中//

小児は何歳まで?まずは公的な見解をチェック

キッズ
さて、小児って何歳までなのでしょうか。公式的な見解はこちらです。

「医療法施行規則第十六条第一項第四号に規定する「小児」とは通常小児科において診療を受ける者をいうのであって、具体的に何歳から何歳までと限定することは困難である。」引用元:医療法施行規則第十六条に関する疑義について医療法の疑義について|厚生労働省

これは厚生労働省の公式な見解です。小児といっても具体的に何歳から何歳までと限定はできない、としていますね。

ただし、ちょっと昔の資料ですが、以下の様なものもあります。

小児とは出生から春機発動期(思春期)までをいう。

女児では、十四、五歳 男児では十六、七歳までをいう。

長野県知事あて厚生省医務局長回答|(長野県知事あて厚生省医務局長回答|昭和三十一年五月二十一日 医収第一八六○号昭和三十一年五月二十一日 医収第一八六○号

昭和30年代ともなると今とは年齢イメージもかなり異なると思われます。何にせよ「思春期まで」であり、具体的に年齢が決まっている訳ではないと考えられますね。

\\公式LINEのご登録で今だけ初回10%オフクーポンプレゼント中//

一般的には小児は何歳まで?

動物のお医者さん
公的には小児は何歳までと、はっきり明確にはされていませんが、一般的にはどうでしょうか?まずはザックリとお伝えすると以下のような結論です。

  • 医療の現場:中学卒業まで(ただし最近は小児科でも高校生まで積極的に診察する)
  • 交通機関(電車やバス):小学校卒業まで
  • 交通機関(飛行機):12歳未満

より詳しくみていきましょう。

医療的には?小児科には何歳まで行くもの?

一般的には、小児科は新生児から中学生までの子どもを診察することが多いようです。中学を卒業して15歳になると、薬の量が大人と同じになるので、このタイミングで小児科から内科への受診へ切り替えることもありますね。

幼い頃から喘息やアレルギーなどの診療を受けている場合には、高校生以降もかかりつけ医に診察してもらうこともあります。

日本小児科学会では、小児科が診療する対象年齢を、現在の「中学生まで」から「成人するまで」に引き上げること、そして、その運動を全国的に展開することを、平成18年4月に決定しました。引用元:小児科医は子ども達が成人するまで見守ります|公益社団法人 日本小児科学会

日本小児科学会のホームページには、これまで小児科へ通院していた15〜20歳までの人だけでなく、通院していなかった15〜20歳の人も積極的に診察していくという内容が書かれてました。

小児科の受診は、成人の年齢まで受け入れてくれるのは、病気を持つ子どもさん本人にとっても、その親御さんにとっても安心ですよね。

また、病気を持っていなかったとしても、小さい頃からのかかりつけ医に成人まで診てもらえるというのは、子育て中のわたしもありがたいことだなと感じます。病院選びって、難しいですからね。

わたしも早速、病気を持つお子さんのママ友さんへこのお話を伝えてあげようと思います。

飛行機や電車に乗る際の小児とは

小児科では成人までが対象になるということが分かりました。では、交通機関を利用する際の小児の解釈はどうなっているのでしょうか

主な交通機関は次の通りです。

  • 電車やバス
  • 飛行機
  • 電車やバスの場合
  • 12歳までが小児運賃とされており、小学校卒業までが小児とみなされています。

「おとな」と「こども」の区分は次のとおりです。
おとな:12歳以上(12歳でも小学生は「こども」です)
こども:6歳以上12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です)引用元:FAQ こどもが列車に乗る時の運賃・料金はいくらですか。|JRおでかけネット

  • 飛行機の場合
  • 12歳未満つまり11歳までが小児としてみなされるようです。バスや電車だったら、小学生までが小児運賃だったのが、飛行機では年齢だけで運賃が決まります。小学生であっても、12歳の誕生日を迎えていたら大人料金になります。

小児運賃
<旅行出発日時点で2歳以上12歳未満のお子さま>
大人運賃の75%の小児運賃がご利用いただけます。なお、一部割引率の異なる運賃があります。
<旅行出発時点で12歳以上のお子さま>
大人運賃が適用されます。引用元:国内線・国際線・JALマイレージバンクに関するQ&A|JAPAN AIRLINES


今回は、小児は何歳までかと、病院や薬を決める際のポイントについて紹介しました

病院と交通機関で大きく違うというのがポイントですね。

今回の記事を通してわたしが感じたことは、わが子が小さい頃からお世話になっている小児科に、成人まで診てもらえるのは選択肢が増えてとてもありがたいなということでした。

また、電車や飛行機を利用する際に、小児の判断に若干の違いがあることも分かったので、このことについても周りのママ友さんへ伝えていこうと思いました。

薬剤師監修監修ではなく、薬剤師自身が商品開発&販売を手掛ける長崎市のてんまん香粧薬房はオンラインショップも大好評運営中!

米ぬかや日本酒などなど、発酵食品や穀物を活用した日本食シリーズのハンドクリーム、化粧水や乳液、日本ならではの植物にこだわった養生アロマ等、厳選した商品を商品を取り揃えています。

実はこのサイトはてんまん香粧薬房の大ファンである私、藤田が代表の大嶋に掛け合ってスタートしたメディア。ひとりのファンとして、ぜひ一人でも多くの方にまずは一度だけでも試して試してもらいたいと奮闘しています

ちなみに私のイチオシは日本食ハンドクリーム。強烈なサラサラ感があるにも関わらず強い保湿力が魅力のリピート必至な商品です!

\\今だけ初回10%オフクーポンプレゼント中//

この記事を作った人で編集者。28歳より10年以上ブログ運営の専門家として活動している。てんまん香粧薬房の商品が好きすぎて、「ぜひ一緒にメディアを運営しましょう」と持ち掛け、てんまん帳がスタートした。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。